【小児歯科】子どもの歯医者はどれくらいの頻度で通う?〜定期検診でむし歯ゼロをめざそう〜

こんにちは。
福島県相馬市の歯医者【ちば歯科ファミリークリニック】です。

 

定期検診はお子さんのむし歯予防に効果的ですが、いったいどれくらいの頻度で通えばよいでしょうか?
今、むし歯がないのであれば「間隔を空けてもいいのでは?」と思われるかもしれません。

 

けれども、むし歯のない健康なお口をキープするためには、自覚症状がなくても「適切な頻度での受診」を継続することが大切です。
 
子どもの歯がむし歯になると、下から生えてくる永久歯がむし歯になる・まっすぐ生えてこないなどといった悪影響をおよぼす可能性があるからです。

 

今回は、お子さんの定期検診はどれくらいの頻度で通えばよいのか、といった疑問にお答えし、定期検診で行っている処置の内容についても詳しく解説します。

 

 

子どもの定期検診!どれくらいの頻度で通う?

お子さんの定期検診は、むし歯の有無にかかわらず3ヶ月〜半年のペースでの受診をおすすめします。
なぜなら、子どもの歯はむし歯になりやすく、一度むし歯になると進行が早いといった特徴があるからです。

 

特に、生え変わりの途中段階にあるお子さんのお口は歯磨きがしにくいため、磨き残しが多くみられます。
 
3ヶ月〜半年のペースで受診することで、トラブルの早期発見・治療ができますので、むし歯リスクを減らすことが可能です。

 

 

子どもの定期検診!どんな処置をしているの?

お子さんの定期検診では、健康なお口を保つためにこのような処置を行っています。

 

むし歯のチェック

生えてきたばかりの乳歯や永久歯は歯質が弱く、むし歯菌が出す「酸」にさらされると、あっという間に進行します。
定期検診でむし歯の有無をこまめにチェックし、トラブルの早期発見・治療を行います。

 

磨き残しのチェック

子どもの歯は次々に生え変わるため、お口の中の環境が安定せず、清掃不良になりがちです。
磨き残しが多くみられる場合は、適切な歯磨きの方法を、保護者の方にお伝えする場合もあります。

 

歯肉炎のチェック

歯肉炎とは、歯と歯ぐきの境目に蓄積した汚れによって、歯ぐきが赤くなったり腫れたりする病気です。
歯ぐきに炎症があると、歯ブラシを当てるときに痛みが生じることも多く、お口の中の清掃状態が悪化しかねません。
歯肉炎がみられるときは、クリーニングや歯磨きの仕方のアドバイスを行い、歯ぐきを健康に保てるようサポートします。

 

生え変わりのチェック

スムーズに生え変わりが行われないと、歯並びの悪化につながります。
歯並びの悪化は、見た目の印象に影響を与えるだけでなく、むし歯や歯周病のリスクを高めるため注意が必要です。
定期検診で成長に合わせた生え変わりが行われているかをチェックし、将来的な矯正の必要性を判断します。

 

フッ素塗布

乳歯や永久歯が生えてから2〜4年の間は歯が柔らかく、むし歯になりやすい傾向にあります。

(出典:厚生労働省e-ヘルスネット-子供のむし歯の特徴と有病状況より) >

 
フッ素を塗布することで歯質を強化し、むし歯菌の出す「酸」に負けない強い歯をつくることができます。

 

 

【ちば歯科ファミリークリニック】の小児歯科でむし歯ゼロをめざそう!

むし歯のない健康なお口をキープするために、3ヶ月〜半年のペースで定期検診に通うことをおすすめします。
特に、お子さんの場合は歯の生え変わりがあるため、成長に合わせた予防ケアが必要です。

 

福島県相馬市の歯医者【ちば歯科ファミリークリニック】では、明るく優しい対応を心がけ、子どもたちがリラックスできる空間づくりに力を入れています。
子どもたちがいつまでも健康なお口を保てるよう、全力でサポートを行っていますので、お子さんの定期検診をご希望でしたら、当院の小児歯科にお越しください。

 

当院は待合室にキッズスペースを設置し、待ち時間も楽しんでお待ちいただける工夫をしています。
お子さん連れの方も通っていただきやすい環境ですので、ぜひこの機会に当院の小児歯科でむし歯ゼロをめざしましょう。
 

ちば歯科ファミリークリニックの小児歯科 >

 

 
TOPへ
診療
時間
診療時間
8:10~12:00//
13:30~17:00////
:水曜・土曜は8:10〜13:00まで診療
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
※予約受付は診療終了の30分前までとなります